今日のときわ 鉄道編

ときわの鉄道趣味活動。にわかですのでよろしく。

地元の鉄道を見る

日帰りで地元に帰っていました。

近鉄の優待券が家で腐っていたのでこれは使うしかないなってことで。予報では軽く曇るものの雨は降らないとのこと。朝5時前に家を飛び出しました。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211033108j:image

急行の始発です。この時間だとまだ名古屋に出る手段が徒歩しかないはずなんですが、いつもわりと人がいます。

 

来たのはAX15の単行。伊勢中川まで延々と乗ります。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211033516j:image

中川で松阪初京都行きの特急を見送ります。

京伊特急というとしまかぜやら伊勢志摩ライナーやら華やかな特急が使われるイメージですが…汎用を選ぶと容赦なくコイツも来るようです。慈悲はない。

 

自分はお金が無いので上本町行きの急行でGO。写真はないですが確か順当にX+VWの6連だったと思います。


f:id:tokiwa_midorin:20181211034400j:image

朝日が綺麗…!

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211034449j:image

大和八木に到着。前日寝てなかったこともあり多少しんどかったです。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211034545j:image

何度でも言いたくなりますが、どちらに乗っても「同料金」です。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211034715j:image

新祝園に到着。僕の故郷です。

改札上の○×マークが時代を感じますね…

ホームのソラリー同様、京都線に対する近鉄の熱のなさが見て取れます。

 

しばらくこの駅付近で電車を眺めることにします。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211035150j:image

…これはいつ実現するんでしょうか。

良い感じに日に焼けてくすんだ色のこの看板こそがその答えを教えてくれています。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211035722j:image
f:id:tokiwa_midorin:20181211035415j:image

暗いし草だらけ。

なお奥の橋は両端のスロープまで作ったあと(恐らく)後述の理由もありなかなか完成せず、親は「ジャンプ台」などと呼んでいました。

この橋を渡ってしばらく行くと町の体育館であるむくのきセンターやジョイフルがあります。


f:id:tokiwa_midorin:20181211035908j:image
こちら近鉄側。奥のトラス架線柱がやたら高いですね。これは先程の橋をくぐる際に特高圧線のみ橋の上を通す仕様にしているからです。この設備改造のため橋を架けるのが遅れたのだと予想しています。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211040319j:image

JRが用水路を渡る橋(一応これでも橋扱いらしいです)。片町線は歴史がやたら古いのでそこかしこにレンガ造りの設備がさり気なく残ります。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211040640j:image

f:id:tokiwa_midorin:20181211040716j:image

うーん…暗いなぁ。まぁ曇っているのもあるんですが。

…とここまで撮って、以前某氏と撮影していた時に言われたことを思い出しました。

自分はいつもシャッター優先モードで撮っているのですが、SSを遅くしてもやたら暗くなることがあります。

彼曰く、カメラの明るさを測る基準が暗めになっているのでS優先だと絞りを大きくしすぎてしまうのではないか、と。確かそんな話を聞いた覚えがあります。

 

じゃあマニュアルで撮るしかないやん。まだまだ初心者もいいとこなのでマニュアルモードにするには勇気がいります。この路線半時間に1本しか来ないし…()

f:id:tokiwa_midorin:20181211041651j:image

結果がこちら。S優先の時と同じSSにして、かつF値を下げて撮ったらこうなりました。かなり明るくなりましたね。やったねときわ!

色々弄って遊べるのは本当に面白い。一眼買ってよかったなぁ。

なおF値を変えると明るさだけでなくピントの合う範囲も変わるらしいんですが、今のように撮る分にはあまり違いがわかりませんでした。また勉強するべし。

 

話を鉄道に戻します。先程貼った写真f:id:tokiwa_midorin:20181211040716j:image

…なんかライトに違和感が。


f:id:tokiwa_midorin:20181211042735j:image

なんとまぁ今話題のZ13編成なのでした。

つい先日前照灯をLEDに換装したとのこと。フォグランプもしっかり黄色く光るしこれはこれで良いのでは?と思いました。

ただ減光時は縦1列しか光らないという話を聞いています…。絶対気持ち悪いので見たくありません。


f:id:tokiwa_midorin:20181211043154j:image

一応消灯時も。消えてるとなかなか気持ち悪いです…。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211043427j:image

f:id:tokiwa_midorin:20181211043438j:image

近鉄も一通り眺めます。

あれ、10系の後期車はまだ外観が原型の編成残ってるんですね。ライトもしくは前面幕だけLEDだったりと半端に更新した編成が多いように思っていましたが…

更新車のライトは「…」なので後期未更新を見れてなかなか嬉しかったです。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211044850j:image

AT+AT+ASのブツ6特急

この塗装ももう慣れてしまいました。

 

昼を過ぎさすがに雲が厚くなってきたので撤収し、後半は大阪を堪能することにします。

 

目当ては中央線。身近でありながらあまり外から眺めたことの無い路線でした。まぁ地下鉄ですからね…

しかし地上区間は(自分的には)数多の地下鉄類の中でも屈指の「絵になる」路線だと思っています。それを見にGo。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211051047j:image

西大寺で待っていたら復刻塗装のDH02が。複数編成あるのではと疑うほどよく遭遇します。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211051259j:image

生駒で乗り換え…

対向には微レアな7020系が。

相変わらず下膨れな顔が可愛い。早く模型化してほしいものです。

 

長田から大阪市営…ではなく大阪メトロ中央線に入り、九条まで乗り通します。ここから先は地上を走るわけです。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211051837j:image

九条駅阿波座側。地下からぐんぐん上がってきます。隣に見えるのは阪神高速16号。えらい都会チックな光景です。


f:id:tokiwa_midorin:20181211052428j:image

架線がないのでスッキリ。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211052542j:image
f:id:tokiwa_midorin:20181211052556j:image

こちら弁天町側。

こちら側で眺めるのが好きです。うねった高速といい下に入っていく地下鉄といい、よく人はこんなもの作るなと恐ろしく感じたり…

 

一通り眺めたところで二つ隣の朝潮橋に移動します。やはり日帰りは嫌でも忙しくなります。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211052940j:image

駅名標がどう足掻いても大阪市営ですがまぁいいでしょう。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211053248j:image

エスカレーターもこれ。

 

設備の古さは置いといて電車を眺めます。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211053339j:image

弁天町側。

長田からこの駅までは高速の下です。

相変わらず異様な光景ですよね。モノレールや新交通システムあたりでよくありそうな景色です。

なお24系は4本のみ。そのうち何本かは内装が大変なことになっているらしいので早く見たいですね。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211054014j:image

大阪港側。

こちらは高速がありません。カーブを走ってくる姿が良い。

20系は小さい頃から好きで鉄コレのライト点灯化を進めているほどですが、夏にとうとう新型車両を入れるとの計画が発表されましたね。腐っても大阪のど真ん中を横切る路線…終盤は鉄道ファンだらけになると思われます。早めに乗り、目に焼き付けておくべきです。

 

この後は日本橋GMストアで散財し、特急で帰りました。若干金払えば乗せてくれる近鉄特急は悪魔。

 


f:id:tokiwa_midorin:20181211054632j:image
f:id:tokiwa_midorin:20181211054647j:image

中川からはNN15でした。編成まで見るようになってからは初めての乗車です。

最後までこの座席なんだろうか…。

 

f:id:tokiwa_midorin:20181211054830j:image

アーバンライナーの特等席である5番線に入線。疲れました。

 

今回の1day帰省ではそこら中を回った割には運良く色々なものを眺めることができ、かなりお得な一日となりました。

近鉄特急の塗装変更から始まり22000系RN、207系221系の体質改善、まだ先ですが中央線20系の廃車…とじわじわと地元の景色が変わっていきます。

別に老害になる気はありませんし、最近は新生221系もなかなか良いのではと思い始めました(模型買いかけた)。

でもまだやっぱり見慣れた景色をもう少し見ていたいと思ってしまいます。日頃は遠い名古屋にいるのでなおさら。

今はただ、あの頃のようにホームに座っていつもの電車が来るのをただひたすら眺めていたいのです。

 

今回は以上です。

三河線の名鉄100系を見る

こんにちは、ときわです。

今後、鉄道に関してはこのブログに投稿していきたいと思います。よろしくお願いします。

 

さて、初投稿となる今回の主役は…

f:id:chikitalove813kohei:20180929054557j:image

こちら、名鉄100系です。

 

本来は鶴舞線直通運用にのみ充当される100系ですが、平日の早朝のみ送り込みを兼ねて三河線の土橋→豊田市間で2本だけ定期運用があるようで…そちらを見に行ってきました。

 

1本目は土橋を6:22に発車するそうで、下宿からだと始発でもまず間に合いません。幸い豊田市駅前にネカフェがあったのでそちらで一泊することにしました。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929054946j:image

終電の豊田市行き。この「急行 豊田市」を始め謎幕がかなり入っているようですが…使う日は来るのでしょうか。

 


f:id:chikitalove813kohei:20180929055315j:image

駅員さんお疲れ様です。

 

結局ほぼ一睡もできず、ネカフェを4時頃出発。豊田市から始発に乗っても間に合うのですが、暗い中留置されている100系も見たかったので…ここから土橋駅まで歩くことにします。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929055738j:image

約5kmと…そこそこ遠いようです。


f:id:chikitalove813kohei:20180929060053j:image

日の出も拝みつつ土橋へ。疲れるかと思いましたが案外大丈夫なもんですね〜。


f:id:chikitalove813kohei:20180929060157j:image

土橋駅に到着!先程案外いけるとか言っておきながら駅の写真は皆無です。半分寝てたかな?


f:id:chikitalove813kohei:20180929060311j:image

早速100系を見学にかかります。相変わらず渋いですねぇ…大好きです。例のアレも差し込み済みですね。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929060511j:image

f:id:chikitalove813kohei:20180929060612j:image

斜めから。こちらが「例のアレ」です。このご時世に方向板を差し込んで運行します。豊田市幕あるだろ!と言いたくなりますが、自動放送と連動しているため使用できないそうです。


f:id:chikitalove813kohei:20180929060829j:image

段々明るくなってきました。いいですね〜(語彙力)。今日の1本目は213F、2本目は211Fですね。213Fは8月に舞木を出たばかりなのでまだピカピカです。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929061347j:image

屋根上。ベンチレーターはピカピカですがクーラーはもう211Fと大差ないですね。…まさか出場前からそのまま…?

 

駅が開いたので入ります。例によって写真はないですが時刻表に「〇印の列車は6両です」なんて表示が。そっか…この駅は普通は4両までしか来ないんですね。


f:id:chikitalove813kohei:20180929061812j:image

f:id:chikitalove813kohei:20180929062304j:image

いやー素晴らしいです。方向表示板が良い味だしてますね。

なお、幕は今は回送になっていますが、出発時にはちゃんと白幕にするようです。


f:id:chikitalove813kohei:20180929071103j:image

社章もピッカピカ。

 

このまま通電する所も見たかったのですが撮影場所に移動します。場所については事前に色々調べてみたんですが、掘割を通るため僕レベルでも簡単に写真を撮れる場所はかなり限られるようです。

とりあえず2箇所に絞って行くことにします。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929062908j:image

(遠い。)

 

ゆっくり歩いてたら時間がギリギリに。焦ってカメラを構えました。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929063132j:image

f:id:chikitalove813kohei:20180929063149j:image

1本目、213Fです。…かっこいいです(語彙力)。

白幕が若干シュールですねw

あと当たり前かも知れませんが運番表示はゼロなんですね。

 

案外人が多く乗っているように見えたんですが、意外とこの区間の需要あるんですかね?

 

次は2つ目の候補地へ行ってみます。


f:id:chikitalove813kohei:20180929063742j:image

…広い田んぼですね。このかなり奥に線路があります。タイミングよく何かがやってきたのでとりあえず撮ってみます。


f:id:chikitalove813kohei:20180929064016j:image

うーん…。明るさは何とかなるにしても、僕の今の技術だとピントを合わせるのは不可能に思えました。加えてレンズの問題でこれ以上ズームできません。せっかくの方向板もこれじゃ見えませんね。

 

…というわけで退散。結局かなり疲れてしまいました。

挙母から帰ることにします。


f:id:chikitalove813kohei:20180929064350j:image

2本目の100系、211Fです。白幕…w

車掌さんが「豊田市上小田井行きに変わります」としきりにアナウンスしていました。

 

f:id:chikitalove813kohei:20180929064606j:image

豊田市に到着。ようやく方向幕の出番です。

まぁここはネタ幕見に行きますよね〜

「準急 浄心」。

 

あとは何回か写真撮りつつ下宿へ帰還しました。板付きの100系が想像以上に良かったんでまた行きたいですね。次は土橋で通電・発車する所をマッ缶でも飲みながらゆっくり眺めたいです。

 

あともう少しカメラの練習もするべきです。遠いと撮れなくなるのでは話になりません…

 

今回は以上です。